バスともとは?バスが生活を変える

バスともは、鶴岡市内循環バスの路線拡大に伴い、バスを利用して出歩く機会を増やすことで皆様の健康に繋げると共に、地元商店が元気になるように取り組んでまいります。

バスともにご入会いただくと、様々なイベント情報や、協力店舗の割引・サービスを受けることができます。

バスを使わない人はお得じゃないの?
家族のイラスト

バスを利用しなくても
お得なサービスをご利用いただけます

バスとも会員になると、バスとも協力店舗でさまざまな特典が受けられます。お食事で1ドリンクサービスやお買い物が割引になるなど、今後も特典・対象店舗を追加予定! それぞれのお店に最寄り停留所を記載しているので、たまにはバスに乗って小旅行気分でめぐってみるのも楽しいですよ。

ライフスタイル提案

バスともは、庄内で暮らす人たちに
より健康で豊かな生活を送っていただく
ための様々なサービスを提供します。

  • 運動

    スポーツクラブ プラスワンでは、気軽に運動を始められるように、バスとも会員の入会金を無料にしています。健康維持を目的とした高齢者向けの体操など、幅広いプログラムを提供しています。

  • 食事

    東京第一ホテル鶴岡のシェフが監修した「健康ランチ弁当(バス弁)」をエスモールのマルホンプラスで販売。

  • 買い物

    エスモールや庄内観光物産館では、一部店舗でバスとも会員やチェリカ保有者を対象にした割引や、セールを開催。

  • 旅行

    庄交トラベルでは、シニア向けの旅行商品を提案。無理なくゆったりと旅行を楽しむことができます。

  • バス

    鶴岡市内循環バスは、土日祝日も運行。300メートル圏内にバス停があり、1時間に右回り・左回り1本ずつバスが来るので、お出かけに便利です。

庄内交通ホームページへ移動します

バスとものある暮らし

バスに乗って、お買い物やお医者さん、お友達の家にお出かけ。バスとも協力店舗で、さまざまな割引やサービスが受けられます。

バスとものある暮らしの流れ

ショウコウチェリカで使えるお得な乗車券

つるおか1日乗り放題券(鶴岡市街地コース)
500円/日
ゴールドパス(満70歳以上)
2,550円/月
毎日乗ると85円/日

路線バスについて詳しくはこちら

庄内交通ホームページへ移動します

入会~ご利用の流れ

記名式ショウコウチェリカを購入
(すでに持っている場合は2へ)

◯鶴岡 エスモールバスターミナル窓口
(年中無休/6:45~18:00)
◯酒田 庄交バスターミナル窓口
(年中無休/9:00~18:00)
販売額:1,000円~ デポジット(預り金)500円含む

バスともの手続き

エスモールバスターミナル窓口でバスともの登録用紙に記入後、入会金1,000円をお支払いください。

会員登録の完了

バスとものシールを貼り付けたパスケースをお渡しします。

特典の利用

バスとも協力店舗で、特典の利用を伝え、ショウコウチェリカをご提示ください。

  • ※ 提示の際は、必ずショウコウチェリカをパスケースに入れた状態で、シール部分をお店側が確認できるようにしてください。
  • ※ バスとものシールが破損・紛失した場合は、エスモールバスターミナルへお越しください。破損したシールは無償で交換いたします。紛失した場合は、500円で再発行いたします。

バスとも会員

入会金 1,000円(年会費無料)
申込先 エスモールバスターミナル窓口
受付時間/9:00~18:00(年中無休)

バスともの入会には、記名式ショウコウチェリカが必要です。お持ちでない方は別途購入が必要です。

ショウコウチェリカ販売価格 1000円~
(デポジット500円+チャージ金額500円~)

※すでにショウコウチェリカをお持ちの方は、再度購入の必要はありません。手続きの際、窓口にショウコウチェリカをお持ちください。 ※無記名式をお持ちの方は、窓口で記名式への変更をお願いします。無料で変更可能です。

鶴岡市内の事業者様へ バスとも協力店舗になりませんか?

バスともは、「バスが生活を変える」をコンセプトに、バスでの移動と、その先にある人々の暮らしにスポットを当て、庄内で暮らす人たちがより健康で豊かな生活を送れるように取り組んでおります。バスともの取り組みに賛同し、ともに地域を盛り上げていただける協力店舗を募集します。

株式会社庄交コーポレーション
バスとも事務局

〒997-0031 山形県鶴岡市錦町2番60号
Tel.0235-22-3033
Fax.0235-25-8808
受付時間/9:00~17:00(土日祝休業)